どうも、とうまです!
皆さんは即断即決できていますか?
即断即決することで早く成功に近づくのになかなかできないって悩んでいる人のために、、、
本日は、即断即決の大切さと決断スピードを上げる方法をお伝えします。
何か決める時に、つい迷ってしまう人は必見です!
それでは、行きましょう!
【判断力と決断スピードの重要性】
ビジネスをやっていると、ターニングポイントとなる大事な場面に沢山直面します。
大事な場面での判断力が成功か失敗かを分ける事になるわけですが、
ここをじっくり考えようとすると、
大体失敗します。
決断は、スピードが一番大事です。
その理由は
迷う時間がもったいないということ。と
迷っているとマイナスの考えに引っ張られてしまうからです。
【即断・即決できる人できない人の違い】
即断・即決の出来ない人は
悩みに悩んで「考え中」と言います。
そして結局決め切れないのです。
そうゆう人はいつまでたっても自分のやりたい事を実行出来ずムダな時間を過ごします。
自分ではじっくり考えているつもりでも、
ただムダに迷ってるだけで
とても非効率なのです。
一方、普段から迷わないことを心掛けている人は、目標や行動理念が常に明確です。
いつもベストな選択ができるように、自分が目指すべきものは何かをクリアにしているのです。
そして本筋から大幅に外れていなければ、
結果はそんなに変わらないということを知っています。
なので即断即決することが出来るのです。
時間は増やす事は出来ません。
悩んだり迷ったりしているということは、
ムダに時間を使っているということになります。
【“時間は有限”無駄をなくして効率化】
とはいえ、いきなり決断スピードを上げるのは難しいかと思います。
そんな人は、
まず考える時間を区切ってみましょう。
と決めてしまうんです。
そうする事で、ただ時間を浪費して悩み、
結局何も動けず無駄に終わる事から
脱却することが出来るのです。
いかがでしたか?
皆さんも決断スピードを上げて
大事な場面での判断力を身に付けてくださいね!